上級ワルツ その3

上級最終回のルーティンは

ナチュラルスピンターン 123456
このステップは男子の左足アウトサイドの呼び歩から踊り始めます。
競技会ではこのスタートが標準なので、
ダンスカップ出場を狙う生徒は必須となります。


オーバーターンドターニングロック 1&23
プロムナードポジションになるステップは
初級ではホイスク
中級はオープンインピタス
上級はこのステップと後で出るオープンテレマークになります。


ウィーブの3歩終りにカウンターPP 123
社交ダンスのポジションは
初級では平行・ひし形・PP
中級ではプラス逆ひし形
上級ではこの逆PPです。


カウンターPPからのバウンスフォーラウェイ 1&23 
アウトサイドチェンジPP 123
逆pp以外は中級で習ったステップになります。


ロックアンドランジ 12&3123
前半のロックはPPのまま足を掛けカウント3で平行になりますが、
演出上女子の顔はPPのままで、続くランジで3拍かけて顔の向きを
左に変えていきます。


スイッチ~ピボット 123
このステップは左右に電気のON OFFを切り替えるスイッチのように
上半身が揺れます。
体の入れ替え使い方の一番つかみやすいステップです。


オープンテレマーク 123
PPになる4番目のステップになります。
これで全てのポジションからの続行が可能になり自由度が増します。


シャッセ 12&3

上級ワルツ その2

これからの3ステップは
従来のワルツの上下動と違うパターンになります。


従来の上下動は
1の終わりで上がり始め2~3上がり続けその後降りるですが


ランニングスピンターン 1&23
これは中級でもやっているステップですが
注意点は1&2まで1の高さで踊り1&は小さくステップします。
2で上がり3後半で降りる。


アウトサイドチェンジサイドロック 123&
12は低く3で上がり&で下がり。


バウンスフォーラウェイ 1&23
1&2は低く2の後半で上がり3後半で降りる。


アウトサイドチェンジPP テレスピン 123&1
男子は3で左足に立って&1で女性に2歩ステップさせる。


クローズドテレマーク 231
オーバースウェイ 1231


スピンPP 231&23
2で上がり3で降り1で上がり&で降りる2で上がり3でPP
お互いに内回りの時相手は外回りで遠い距離を踊るので
軸回転するが移動はしない。


ハイホバー 123123
男性は自分が踊るのではなく、女性に踊ってもらう。

上級ワルツ その1

今月の上級クラスはワルツです。


ステップは
オープンインピタス 123
シャッセ 12と3
クイックオープンリバース 123と

ここまでは中級ステップですが、
シャッセからクイックオープンに入る1は繋ぎのステップで
踊りとしては歩くだけライズもロアーもしません。
スイングしたりドライブを掛けたりしないようにして
次の2でドライブ。


タンブルターン 12と3
チョイ足し上級ステップです。
このステップで習得したい技術は左右の軸回転と力点が
動く反対側に持って行くという事。
どうしても動く側で踊ってしまうので女子を押したり引いたりしていまう。


スローアウェイオーバースウェイ 123223
PP 123
ここまで中級


オープンナチュラル123
シャッセロール 12と3
オープンなナチュラルはPPからのナチュラルターンで
3歩目は揃えずに後退します。
シャッセロールは1歩目左足を後退したら右足が通り過ぎるまで
回転は起こしません。
シャッセロールのロールは左足から体重がこぼれないように長く居て右足でピボットする。


フォーラウェイホイスク 123
ウィング 123


クローズドテレマーク 123
これは、軸回転の勉強の為に入れたステップなのでその辺を注意して踊る。


ナチュラルターン 123