社交ダンスの軸

社交ダンスの基本練習で
当教室では
「床に真直ぐ立ちなさい!」と指導するしします。
自分も昔務めていた教室でそう指導されました。
但し、気を付けないといけない事があって
「体の中心を通る垂線を
踊るための動線にしてはいけない」
という事!
しばらくそれ(垂線)で踊っていた時期があります。
人間は二足歩行動物なので
二本足で踊るし
左右交互の体重移動をします。
片側が軸となりもう片側が振り込まれる
二軸でなければ、スイング運動が出来ないからです!
社交ダンス ルンバのヒップはエンジンの役目
ヒップの動きは車のエンジンの役目です。
ヒップの動きは前から後ろ~前から後ろ。
後退ウォークの注意点は
動かす方の脚と骨盤の境目を持ち上げない様に脚を抜くこと。
抜く足のトォーは高く
体重移動は膝を伸ばしながら進み伸びた足に体重移動
骨盤は片側づつ前から後ろ
残る足は小指側を床に着けるが足首は親指を付けるように膝を伸ばす
体重の乗っている腰が乗っていない方より必ず高い。
社交ダンスルンバの基本。