歩くように踊る②
ロアーは膝でします。
膝を前に出すとすねの骨(脛骨)が前に倒れいきます。
この時に股関節を後ろに引かないようにします。
我慢できないところまで進み次に前進する方の足を出す。
すぐはに足を出さない事がミソ!
そうすると自然に足は振り込まれまれ
「人」という方で足が前後に開かれ体重は50%づつ支えています。
ここで後ろの足(体重の有る)の役目の50%は終わりです。
人の時に振り込まれた足のヒールが床に着地して
その後には123で引きの動作と残りの50%の押しの動作が続きます。
1=つま先が床に着く
2=膝がつま先まで進む
3=腿が膝の上まで進む