本日の体験レッスン

今日の体験レッスンは

女性1名 大山さん(28)です。


第1週目でマンボをチャチャチャリズムで踊る練習をしました。

基本の足形~ハーフターン~サイドステップ~フルターンの4種類。

踊りの経験は0ですが、過去ピアノを習っていたのでスムースに習得できました。


当アカデミーで体験を受けたのは職場から近かったからだそうで、


体験者の声は「奥が深そう!」でした!


確かに奥は深いです。校長先生はダンス歴50年ですから・・・


社交ダンスを指導するというのは、医者と似ていて

見立てと処方と観察眼。


何故出来ないのか「見立て」て

指導「処方」し

経過を見る「観察眼」。


のくり返しで生徒は上手くなります。

並の教室では・・・まあ、出来ない事ですね。
当然ですが6ヶ月で10種目やるというサークルなどは中途半端のやりっぱなしでしょ。


当アカデミーのホームページに辿り着いた人は超ラッキーな人です。

銀座のシンボルで勉強

2017.9.19.jpg

社交ダンスは男女が向かい合って踊りますが
男性女性共に相手の方におへそが向いていないと、いけません!


針の真ん中に立っているとして文字盤の1時の方向です。


つま先(アライメント)は12時で


顔は11時の向けます!


ツイストドーナッツのようにスパイラルした組み方です。


ですから両足は揃うというより、左足が右足より前に有るような感覚ですかね。