2軍 ラテン

3月17日クラブ ラテン

○クカラチャのワンポイント
・骨盤の外側を動かしがちたが、骨盤の内側/股側を動かすよう意識
・膝下の骨2本意識

○ウォークのポイント
(ウォークは世界チャンピオンの選手になっても
しっかり出来ているか重要。)
・出し方復習 膝が後ろに動いて膝伸びる
・背骨が動いて身体の「下」にステップ
・ステップをするタイミングと体重をかけるタイミングは別
 ステップした瞬間は中間バランス。その後、体重を移動させる

○後ウォークも同様に
・ステップ→体重移動→クカラチャ/ 骨盤の動き → 前足引き寄せ の順。
・クカラチャを限界までやってから、次引き寄せる
 クカラチャと引き寄せを同時にしない
・体重移動の時、送り脚を使い切る意識

○男子シャドー ~姿勢改善
・男子全員、踊る時に頭が出ていた。
 始めの立つ姿勢の時から
 首から後頭部までの部分を後ろに押し返す感じ、
 頭の位置が高くなり視野が広がる。
 この姿勢を維持には
 腹筋を入れて上半身をしっかり支えることが必要。


感想
ラテンだけで力を使い果たし、
スタンダードまで体幹維持が保たないので
今後も頑張ります!
ラテン爪先から。スタンダードは踵から。
スムーズに切り替えられない時があるので、悩ましい。
これは慣らすしかないですねw