社交ダンス部活レポ 中級K

中級Kさんの銀座ダンスクラブレポートです

スタンダード/ ワルツ
前回と同様に、まずは3拍子、&カウントを意識して、
1番低いときと1番高いときのカウント、前後左右へ動く際の足の運びを確認。
次に、回転の際の脛の動きを確認。
ボックスで一連の動きを練習。
最後に、初級ステップをシャドーし、その後に組んで練習。

⚫︎練習中のポイント
・組むと途端に&カウントを意識することを忘れてしまうので注意
・男子のステップではスピンターン2拍目、ヒールから足を付く点がボックスにはない動き
・3拍目で足を開くステップでは、&カウントで送り足を身体下まで引き寄せるのを忘れない。特に3拍目が後退時、男子はスピンターン、ウィーブ等で意識する
・3拍目の&カウントでダウンする時に相手とタイミングを合わせることを意識
・スタンダード・ラテンともに、ステップと体重を乗せるタイミングは同時ではなく、分ける。
相手がどれくらい動くか分からないので、ステップと体重移動が同時だと、相手とぶつかる可能性あるので、それを防ぐ

理解できても注意することが色々あり過ぎて実践は中々難しいといつも思うばかりです。
ちょっとずつ意識して続けるしかないですね…練習頑張ります。