社交ダンスと聞いて思い浮かぶのは、どんなダンス?
優雅で上品なワルツ?それとも、ドラマチックなタンゴ?
または、情熱的なラテン?
銀座ソシアルダンシングアカデミーは東京都中央区銀座中央通りにある社交ダンススクールで月謝制グループレッスンは初めての人の入門クラスから初級・中級・上級クラスまで講座も多く充実していて日本で唯一社交ダンスの全14種目を習える教室です
立地も教室の雰囲気も、とても大人っぽくて素敵です!
★若者のためのグループレッスン4月の体験レッスン募集中。
東京都中央区銀座7-9-16銀座ロータリービル5F
03-3574-7010
【最寄り駅】
東京メトロ・銀座線・日比谷線銀座駅 3番出口徒歩4分
JR新橋駅・徒歩4分 有楽町駅 徒歩8分
都営三田線・東銀座駅・新橋駅 徒歩4分
Informationmore
当アカデミーはまったく初めての人対応!
社交ダンスだって仲間がいると頑張れる♪
初心者100%!安心して参加できます!
クラスは小人数で誰でも理解しやすい内容!
そして日本で唯一本場の社交ダンス全種目が(14種目)習えます
当アカデミーのグループレッスンは入門~上級クラスまで、誰にでも理解しやすい指導です
最近グループレッスンを設けている教室も多くなりましたが、それは初級止まりで「講座が充実しているとは言い難い」というのが現実です
月謝制で安心! 忙しい時は振替や休学も出来るので、無駄なくお稽古できます
定期的に教室で開催しているパーティー形式の練習会に参加すると、自然に男性はリード女性はフォローが身に付きます。次回は4月に開催!
★会員の声
南野あけみさん27歳
社交ダンスをはじめて2年半になります
こんなに夢中になるなんて体を動かすことが苦手だった自分が一番びっくりしています
ダンスをはじめてから良いことばかりでグループレッスンではお友達が増え、夢中でおどっているうちにいつのまにか5kgもやせました!
美しく踊れるように日頃から女性らしさを意識するようになり単調だった毎日が今とても充実しています


★会員の声
佐藤克志さん33歳
運動不足の解消したいという思いから社交ダンスを始めました
最初はブルース・ジルバが大変でしたが、今では上級クラスのサンバやウィンナーワルツにも挑戦しています
クラブ活動にも積極的に参加してもっと練習して競技ダンスにも挑戦たいと思っています
教室で知り合った仲間達とこれからも頑張りたいと思います


★最新レッスンレポート
今月の中級クラスはタンゴ
第1回目のステップ名とカウント、フットワークを
男女別に書いておきます
初級のファイブステップのあとに
プロムナードターン~ロックターンSQQSQQS
男子 H H TH H TH H TH
女子 H H H TH H TH H
クイックロック Q&Q
男子 T T TH
女子 T T F
サイドクローズ QQ
男子 F F
女子 F F
タップPP S
男子 T
女子 T
オープンプロムナード SQQS
男子 H H F H
女子 H H TH TH
アウトサイドスウィーブル S
男子 TH
女子 H
プロムナードリンク QQ
男子 H T
女子 H T
コントラチェック S
男子 H
女子 T
タップPP QQ
男子 TH T
女子 H T
以上です。
注意点は
コントラチェックの方向取り
2週目
前回の続きのステップ
ダブルプロムナード SQQQQS
男子 H H T H F F
女子 H H T H F F
プログレシブリンク QQ
男子 H F
女子 TH F
ナチュラルフォーラウェイホイスク SQQSQ
男子 H H TH TH T
女子 H H H TH T
プロムナードリンク QS
男子 H T
女子 H T
コントラチェックを省きプログレッシブリンクを入れて
ステップの変更点がありました
注意点は
ホイスクでPPになるとき
開きすぎないでお互いに相手の方に
おへそ向けておく
社交ダンスの根幹というかキモの部分は
組んで踊る
または
手を取って踊るです
たまに
並んで踊ることもあります
この並んだポジションは、他の分野のダンスの方でも
上手に踊ることは可能でしょう!
社交ダンスの「キモ」は「組む、手を取る」で
手を取った瞬間からエネルギーの循環が始まり
一人で踊るよりも大きく見せてくれます
他の分野のダンスに無い
そのエネルギーの循環を知ることが
社交ダンスを極めていく上で、とても大切だと思います
ロンドンのラテンのコーチに
「through through」と
この事を教えられました
いつもお世話になっております
3/26(金)部活スタンダードのレポートです
-やったこと-
☆股関節のストレッチ
・ぐるぐる回す
・足を肩幅くらいに開いて膝を曲げ中腰の状態で、まず股関節と膝を外に引き延ばす
次に足と股関節を引き伸ばして股関節をよく入れ込む
☆前進、後退、横、回転(前後とクロス)の練習とBOX練習
・回転の動きをきちんと使った前進を意識する
→一歩前進した足を軸にして、軸足は後、その逆は大きく振り出す。振り出して回転して体が開いた時星(スター)になる…形が、気持ちも?
☆部活のワルツルーティーン
予備歩
ナチュラルスピンターン(123,123)
リバースターン後半(123)
ライトシャッセ(12&3)
アウトサイドチェンジ(123)
ナチュラルスピンターン(123,123)
リバースターン後半,前半(123,123)
ベーシックウィーブ(123,123)
ナチュラルターン(123)
✴︎最初のナチュラルスピンターンの注意
男性→前半部分は女性の右腕を3等分した真ん中に自分の背骨が進むようにするとぶつからない
そこから基礎練習の回転を活かして星になる
女性→後半部分の一歩目の右足前進でしっかりとその足を軸にして左半身を大きく振り出して星になる
☆ホールドの確認
左右の腕をラジオ体操の最初の動きのように上にあげたところで止めて肩を下げた状態で女子ラインを作る
✴︎肘は高め、でも肩は上げない。
✴︎腕のラインが弓なりになるようにする
☆背中で回転する練習
男女で組んでお互いがいけるところまでその場で回転をしていく
✴︎背中で回転をするとどこまでも回転できる!
✴︎体の前で回転をすると相手はバランスが取れなくなるのでケンカが起きる…
☆ワルツのスイングがスイングしてない問題
ワルツスイングダンス
スイングは軌道がある
その軌道の行き先に対してもっと繊細な意識が必要。特に後退の時足と一緒に体が後ろにドスっと乗ってしまうことが問題
そうしてしまうとそこで止まって壁になってしまう
男女ともに後退が邪魔ということ
↓つまり
いつもの後退の基礎練習から、上半身が後退する足に引っ張られないように意識して練習することが必要
☆スローフォックストロットの前進と後退
✴︎前進→軸足をピンにして回転するけど回っちゃダメ
イメージは前後
足首も使うこと
✴︎後退→女性はフットワークTHがちゃんとできるようにする
-感想-
女子ラインがすぐに崩れるのでもっと意識したいと思った
特に今回の部活で肘がすぐ下がってくることに気づけたので普段のレッスンから気をつけたい
レポートで文字にするとダンスって難しいなぁと思った
緊急事態宣言解除後、初の歩行者天国ですが
銀座通りは閑散として・・・
みんなの生まれる前のダンスですネ!
会場となっているハマースミスパレスはレッスンを受けに毎週通った場所で、テイムズ川の北側にあります
レッスンの後は南側に南下してウインブルドン(テニスで有名)で夜中まで練習したのを思い出します
スタンダード種目の講座では、まずBOXステップをやります
そして前進の1歩を練習して、後退の1歩
後退の1歩をするには姿勢を整えたあとに「準備」の段階があります
先生は号令を
「準備!・・・後退」
と掛けますが、
受講生の多くが、その準備が下の写真のように
足首が返らず準備になっていません
正しい準備は下の写真のように、足首がシッカリ返すことです

高木邦洋・栄子
校長から一言
私達が責任をもって指導いたします
二ヶ月に一度教室で開催しているパーティー形式の練習会に参加すると、
踊る機会に恵まれたとき臆せずにすみます!
社交ダンス教室(月別リスト)
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年07月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月





