社交ダンスと聞いて思い浮かぶのは、どんなダンス?
優雅で上品なワルツ?それとも、ドラマチックなタンゴ?
または、情熱的なラテン?
銀座ソシアルダンシングアカデミーは東京都中央区銀座中央通りにある社交ダンススクールで個人教授をはじめ特に月謝制グループレッスンは初めての人の入門クラスから初級・中級・上級クラスまで講座も多く充実していて日本で唯一社交ダンスの全14種目を習える教室です。
立地も教室の雰囲気も、とても大人っぽくて素敵です!
★若者のためのグループレッスン12月の体験レッスン募集中。

東京都中央区銀座7-9-16ロータリービル5F
03-3574-7010
【最寄り駅】
東京メトロ・銀座線・日比谷線銀座駅 3番出口4分
JR新橋駅・4分 有楽町駅8分
都営三田線・東銀座駅・新橋駅4分
Information
当アカデミーはまったくの初心者対応!
社交ダンスだって仲間がいると頑張れる♪
初めての人が100%!安心して参加できます!
クラスは小人数で誰でも理解しやすい内容!
そして東京で唯一本場の社交ダンス全種目が(14種目)習えます
当アカデミーは入門~上級クラスまで、誰にでも理解しやすい指導です
最近グループ講座を設けている教室も多くなりましたが、それは初級止まりで「講座が充実しているとは言い難い」というのが現実です
月謝制で安心! 忙しい時は振替や休学も出来るので、無駄なくお稽古できます
定期的に開催しているパーティー形式の練習会に参加すると、自然に男性はリード女性はフォローが身に付きます。次回は6月に開催!
★会員の声
南野あけみさん27歳
社交ダンスをはじめて2年半になります
こんなに夢中になるなんて体を動かすことが苦手だった自分が一番びっくりしています
ダンスをはじめてから良いことばかりでグループLessonではお友達が増え、夢中でおどっているうちにいつのまにか5kgもやせました!
美しく踊れるように日頃から女性らしさを意識するようになり単調だった毎日が今とても充実しています


★会員の声
佐藤克志さん33歳
運動不足の解消したいという思いから社交ダンスを始めました
最初はブルース・ジルバが大変でしたが、今では上級クラスのサンバやウィンナーワルツにも挑戦しています
クラブ活動にも積極的に参加して競技ダンスにも挑戦たいと思っています
教室で知り合った仲間達とこれからも頑張りたいと思います


★最新Lessonレポート
月曜日の体験は男性1名
学生時代に1年間社交ダンス経験がある方でした
初級クラスに参加して頂くか迷いましたが
やったことがない種目があるようでしたので
ひとまず入門クラスを体験してもらいました
今回の種目はマンボ!!
チャチャチャの曲に合わせて踊ります
レッスンの途中
「自分の身体の動けなさに驚いています~💦」と
ゼェゼェハァハァしながら苦笑い
けれど
決して身体が動けないわけではなく
歩幅を大きくし過ぎで
曲に間に合っていないだけでした
一歩の幅を肩幅未満にするよう注意したら
とても軽やかに身体が動き
一曲通して踊れるようになりました♪
終了後の感想は
「すごく楽しかったです!検討します」
でした
本日の体験は女性一名
先月一度体験の申し込んだ日に来られなくなり
再度体験レッスンに来てくれました
この日から入会のメンバーと
合わせて2名での入門クラスです
社交ダンスを知るきっかけは
「映画とTVで見て~」と言っていました
Shall We ダンス?も
ウッチャンナンチャンの社交ダンスも
いまだに影響力がすごいですね
本日の種目はジルバ!
“jitterbug”です←スペルも教えました
軽快な曲に合わせて踊ります
ジルバ初めてのお二人でしたが
音楽経験が活きたのか
SSQQのリズムを難なく踏めていました
社交ダンスは各種目
それぞれ特有のリズムがあります
リズム感があることはとてもプラスになります
ステップが気になって
下を向いてしまうようだったので
レッスン後半は
特に姿勢に気を付けて踊りました
終了後の感想は
「楽しかったです!検討します」
→後日メールがきて入会となりました(^^♪
10月の日程を
Member’s Pageに載せました
クリパ会員は クリパ会員専用パスワードでログイン
確認をお願いします
木曜日の体験は女性1名
社交ダンスに興味を持ったきっかけを聞くと
「親戚が社交ダンスをやっていて、
発表会を見にいったことがあります。
テレビのウリナリ社交ダンス部も好きでしたし
社交ダンスのアニメ(ボールルームへようこそ)もよく見ていました!」
と話してくれました
仕事帰りに寄れて
場所・時間がちょうど良いところを探していたら
当アカデミーにたどり着いたそうです
習い事を始める時に
職場や自宅から通いやすいかどうかは
とても大事ですよね
今月第4週目なので種目はスクウェアルンバ!
はじめに社交ダンス全種目に通ずる基本姿勢・立ち方を練習して
その後、基本の足型を一つずつ覚えていきました
組んで踊ると
「うわ~!楽しい!!」と
にこにこ笑顔で何回も言っていました
念願の社交ダンスが踊れてとても嬉しそうでした(^^♪
終了後の感想は
「めちゃくちゃ楽しかったです!すぐ入会して始めたいです!」
即決で入会となりました♪
9月から参加予定です!
本日の体験は女性1名
テレビ番組「金スマ」を見て
社交ダンスに興味を持った
と言っていました
(ロペスとキンタロー、また競技会復帰したみたいですね)
今日の種目は jitterbug(ジルバ)
まずは
ジルバの“基となる動き”を全員で練習します
(↑これを知らないと足型覚えるのも大変です)
ジルバの基本リズムS・S・Q・Q(スロー・スロー・クイック・クイック)
スローカウントのところは
ステップを踏むだけだと1拍余ってしまうので
身体全体で2拍
リズムを取るよう皆で意識しました
足型を一つ一つ覚えていき
最後は曲に合わせて繰り返し練習!
初めてとは思えないほど
とても落ち着いて踊れていました
レッスンに一緒に参加した先輩も
「覚えるの早いですね~!」
と感心した様子でした
終了後の感想は
「説明がわかりやすかったですし、とても楽しかったです!」
今月はお忙しいとのことで
来月から参加することになりました~!!(^^♪
社交ダンスCDの表紙は
お手本となる写真が多いです
その中で
最近よく個人レッスンの時に見せている
プロムナードポジションの写真がコレ
またもやチャンピオン登場!!
男性の
A:首から左肘まで
B:首から右肘まで
どちらが長く見えますか
(ちょっと見えづらくてすみません💦)
比べるとB!
右サイドが首から切り離されて
右腕の方が長く見えます
たいていの人は左右同じか
下手したら左腕の方が長いこともあるのに…
こんなにハッキリ右が長いのはすごい!
写真のように
男子右サイド・右ホールドを首から切り離して踊れると
女子が踊るスペース
&
フォローする時間
が生まれます
二人が重ならないから見た目も良く(どこから見てもお顔が見える)
入れ替わり等もやりやすくなります
逆に
切り離せないと
✕右肩が上がる
✕相手を捕まえる連れまわしてしまう
✕パートナーがフォローできない、時間が無い、立てない
✕2人重なって顔が見えない
…ドツボにはまっていきます💦
男性諸君!そうならないためにも
右首を鉈でズバーッと切られたようなイメージだ!
(※↑左肩切られていたので反転させました)
自分も先日レッスンを受けた際
もっと右切り離せと注意されました
気を付けているつもりでしたが…全然でした!
まだまだ修行が足りませーん!
研究は続く…
土曜日の体験は女性1名
宝塚が好きで
ドレスを着て踊ることに憧れて
社交ダンスに興味をもったそうです
(↑先生を含め、教室に宝塚好きが結構いますよ~)
今月第4週目でしたので
種目はスクウェアルンバ
1小節に3歩
一拍(Q)・一拍(Q)・二拍(S)
のリズムをキープして踊ります
予定していた足型4つをすぐに覚えられたので
ジグザグ移動するステップにもチャレンジしました
音楽に乗って楽しそうに
よく踊れていたと思います
終了後の感想は
「あんまり踊れないだろうなと思っていたけど、
できそうな感じがしたので良かったです!検討します!」
でした
→後日、入会となりました♪

高木邦洋・栄子
校長から一言
私達が責任をもって指導いたします
二ヶ月に一度開催しているパーティー形式の練習会に参加すると、
踊る機会に恵まれたとき臆せずにすみます!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
社交ダンス教室
カテゴリーリスト
- お知らせ
- 社交ダンス教室東京入門
- 社交ダンス教室東京初級
- 社交ダンス教室東京中級
- 社交ダンス教室東京上級
- 先生の独り言
- 東京銀座ダンスクラブ
- 部活レポート
- 部活レポート2021
- クリパ練習
- 社交ダンス教室体験者の声
- 銀座杯
- チームマッチ
- 及川研究コーナー
社交ダンス教室(月別リスト)
- 2023年10月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月




